忍者ブログ

2009年7月6日open ~明るく笑顔な毎日を~

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3日の夕方、ようやく家に帰ってきました~。
2日は、かねごん家の親戚が集まる日で、
みなさんお変わりなくお元気のようでした。
と、新年の行事も終え、ホッと一段落。

今日からかねごんは、年賀式で今年のお仕事スタートです。
でもでも?!年末年始も年始早々のミーティングへ向けて資料作成をしていたなぁ。。(;^_^A
大変だね~

私は、今日、明日は、お家でまったり。
お買い物に行ったり気ままに時間を過ごす予定。

うーん!やっぱり家は、いいねぇ~。(●^ー^●)
ゆっくりお風呂も入れるし、気が抜けるっ。
同居するならお風呂は、2つほしいカモね。と、思ったのである。
できればリビングは、広くテレビ2台は、必須!!!

30代は、いろいろ選択する事が多そうだなぁ。。。
PR
今日は、午前中に羽田について、かねごん家へ。
2泊してきますm(__)m

広島の実家では、喪なので正月らしいことは、しないはずなんですが…。

お餅好きな母がお雑煮は食べよう!と、
こしらえてくれました(●^ー^●)

煮あなご、牡蠣の甘露煮がのってるのさ☆

あと、鰤の刺身も食べて今年は、好いことありますようにって(^-^)

昨日の夜、かねごん再来(^-^)

今日の晩ご飯は、毎冬、恒例の牡蠣☆(●^ー^●)
やっぱ広島産牡蠣は、でかくてうまいっ(≧▼≦)
牡蠣飯は、お米と一緒に牡蠣を炊いても牡蠣が小さくならないの!!




牡蠣飯にカキフライに牡蠣焼き~♪

このメニュー、普通だと思っていたんだけど、
贅沢な食べ方だったみたいだね(;^_^A

小さい頃から普通の我が家の夜ご飯。
毎年、親戚から送られてきてタラフク牡蠣を食べてきた私。

かねごんは、我が家の牡蠣の食べ方に、とっても感動したらしいし、
毎年楽しみにしているらしい(●^ー^●)

牡蠣焼きは、焼き上がったらレモン醤油で食べるの美味しいよね~♪

うーん、まんぞく~ヾ(=^▽^=)ノ



今日で仕事納めだった人が多いかな?!

今年1年、お仕事お疲れ様でした。

私は、24日を仕事納めとし25日の夕方には、広島へ。

月日は、あっという間に過ぎていったけれど、
今年5月の悲しい別れの傷は、なかなか心から消えずに残るものなのね。。。
こればっかりは、言ってどうこうなるものじゃないよね。
少しでも長く広島にいてあげようと、
年末ラスト2日間、お休みをいただきました。
こんなワガママを聞いて下さるボスに感謝です。m(__)m

そして、『僕も一緒にいく!』のご厚意で土日、
かねごんも一緒に広島に来てくれて、27日28日と仕事の為に東京へ戻って、
また広島へ来てくれます(^-^)。
なんともできた旦那だ。
なんて上から目線のものいいじゃ、怒られるか(笑)

元旦は、かねごん家へ向かって嫁を勤めてまいります。。。。と、ハードな冬休み(;^_^A

広島は、とっても寒く最低気温は、マイナス。
最高気温は、7℃ぐらい。
この2日間は、雪が降っているょ。

こりゃ、気持ちも晴れないよね~(;^_^A

しばし話し相手に娘は頑張りますよ☆(●^ー^●)
今年は、チキンを漬けこんで冷凍したから、味がしっかり染み込んでて成功♪

平日だし、張り切らないでさささっと、
クリスマスDinnerを(^-^)

焼くだけ、炒めるだけ、
切るだけ、盛るだけの簡単にね。

こうして年末を楽しく暖かく過ごせるのは、幸せな事だね(^^)v
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
blogram投票ボタン
リンク
人気ブログランキングへ" target="_top">人気ブログランキング
フリーエリア
最新コメント
[11/24 いく]
[11/23 なお]
[11/08 せんせ]
[11/03 ひろみ]
[10/25 いく]
最新記事
(11/24)
(11/24)
(11/23)
(11/20)
(11/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mitsuo-kun
年齢:
45
性別:
女性
誕生日:
1979/11/22
バーコード
ブログ内検索
カウンター
リンク
人気ブログランキングへ" target="_top">人気ブログランキング
Copyright ©  -- *ポジ代* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ